最近、日が過ぎるのが更にスピードアップしたように感じる
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
マンネリした日々を送っているからかな?。。
近所の散歩(ウォーキング)コース、いつも通過する山の斜面の公園の掲示板を見たら。。。
ぬぁ~んと!! 「キンラン」が咲いてるって書いてあるでは無いか!!

今までは、4.5km先の ”四季の森公園” まで見に行っていたのだ。。
立て札が・・・
盗る輩がいるからね。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
盗る。。。ではなく、撮る。。。にして欲しいね。

並んで咲いていた(スマホ写真)

山や丘陵の林の中に生える地上性のランで、
高さ30-70cmの茎の先端に4月から6月にかけて直径1cm程度の明るく鮮やかな黄色の花を総状につける。
花は全開せず、半開き状態のままである。

日本ではありふれた和ランの一種であったが、開発による自生地の消失や乱獲などが原因で、
環境省レッドデータブック絶滅危惧Ⅱ類に掲載される。


いつも散歩している道でも見逃しはあるね。
こういう発見があるから、散歩も楽しいものだ。。
同じ公園内の終わった八重桜。。

木が浮き上がる絵柄が良かったけど、撮る時間帯かな。。

![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
****************************************************************************

****************************************************************************
・・< この記事へのコメント >・・・
日が過ぎるのが、以上に早いですね。
小生の場合、充実あれば問題ないのですが、やり残し多いです(涙)。
「キンラン」を撮影ですが、残念な立て札ありですね。
キンランの「花は全開せず、半開き状態のまま」は興味深いビジュアルです。
また、四季の森公園ですが、色々な発見がありそうな良い環境ですね!?(=^・ェ・^=)
探せばドンスも咲いてるかも・・・ 暇は暇ですが時間が足りない・・ナンデやろ
一昨年散歩の途中で白のホトケノザを見つけた時、「これ貴重ですよ」と通りすがりの人に言ってしまったところ2・3日後、跡形もなくなってしまいました。
取って行こうとする人がいるからの残念なお札が^^;
こちらでも盗掘が多かったようで残念です
ギンランも見れたら良かったですね
キンラン ちょうど咲いているところ見られたんですね
ちょっと時期がずれると咲いているところ見られないことが
あります。ラッキーでしたね
金襴緞子?のキンランじゃないね(;^ω^)
しかし、GWは早く過ぎて欲しいです?
何処も混雑してるからね(^▽^;)
けしかラン
悲しい事です
仰る通り、盗るのはけしからんでやすね。みんなで撮って、楽しみたいでやすね!
わたしは1株2株見ただけです。
日本には持ち主のいない土地はないですよね!
人んちの山に勝手に入って山菜盗るのもねぇ・・
『とる』のは『撮る』だけにしてほしいですよね!
ほんと、あっという間に5月5日で驚いてます。
出勤する時の5日間は長いのに、連休はあっという間に
時間が溶けていきます(◎_◎;)
少しづつ増えると良いです。
ただとらないでって書くよりも理由が書いてあると説得力がありますね!
金襴緞子しか知りませんでした。
80すぎてから、益々時間がたつのが早く、あっという間に1日が終わります。
金襴、当地でも野原に咲いていたそうですが、盗掘により全滅したそうです。
最もその野原も宅地化されて、野原自体も姿を消しましたが。
大変貴重なお花だったのですね。
盗る人がいるのは困ったものですね。