今日は、雨
![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
涼しい~よぉ!!。。今年も何とか・・・生き残れました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
猛暑続きだったので、相変わらずのネタ不足。
タイトルも ”何だ?コリャ~!!” ですが。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
---------------
近くの鶴見川に木々が生えています。(緑の枠)

※Google Mapより・・・
![[右斜め上]](https://blog.seesaa.jp/images_e/59.gif)
その木々を見ると、実が沢山付いる。
この実は何だか分かりますか?

(拡大)

これは、「クルミの実」だそうです。。
実は、この間、地元ローカル局の神奈川TVの「ハマナビ」で紹介がありました。
今まで、何の実かなぁ~??と思ってました。
何か・・・スッキリしましたよ。
昨日、子供たちが実を拾ってましたね。
============
先週は、木・金に「浜ぶどう」を買いました。
・富士の輝き(ブラックシャインマスカット)・・・種なしで皮ごとOK

・グロースクローネ
房ではなく粒売りだった。

============
カルディの「季節限定コーヒー」
・『ハロウィンブレンド』とハロウィンデザインの『キャニスター缶』のセット

キャニスター缶のデザインが可愛かったので買っちゃいましたが、
コーヒー豆の味は、自分の好みでは無かったけど。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
セット売りなので、仕方がありません。
※現在、長年使用中のキャニスター缶
![[右斜め下]](https://blog.seesaa.jp/images_e/89.gif)

****************************************************************************

****************************************************************************
・・< この記事へのコメント >・・・
あっしもこの状態だと、何の実だか分かりやせんでやした。
やはりギンナンみたいに外側を剥がすと、いわゆるあのクルミが出て来るのでやすね!
何とか生き残れた
その表現が、まさに言い得ていますね。
欲しくても拾えません
舞岡公園ではリスが食べる姿を見かけました
栗や葡萄・・・ハロウィンの季節
もう秋にどっぷりですね
昨日あたりから涼しくなりました
このまま行くのかな
おいしいんだろうなぁ。
クルミではないかなぁと思いながら読み進みました♪
大粒のブドウは、粒売りってのが可能なんですね♪
誰かが植えたのか自然に運ばれてきて
育ったのか気になります(^^♪
ぁぁ、この前、全国放送のテレビで浜なしが紹介されてましたよ。
横浜じゃないと買えないと言ってたけどテレビで紹介されると他県から買いに来る人が増えるかも知れないよね?(;^ω^)
浜ぶどうも美味しそうだね(^▽^)/
子供のころよくハゼ釣りに行っていたけど水質汚染が問題になってコレラ菌そうどうもありました。
口裂け女が川に係留されている船を根城にしているという噂もありました。
画像の鶴見川は自分たちが遊んでいた京急線の端付近よりも上流ですかね?
私も危うく買いそうになりますが…ここは耐えなければ…。
(目下断捨離中。)